篠津・久伊豆神社 しのづ ひさいずじんじゃ |
![]() 神紋 右三つ巴 |
||
ご祭神 | ・天穂日命(あめのほひのみこと) ・大己貴命(おおなむちのみこと) ・大山祇命(おおやまづみのみこと) |
||
鎮座地 | 白岡市篠津1798 | ![]() |
|
参拝日 | 2013.2.08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------- ![]() 文久2年(11862)建立 両子連れ流れ尾形狛犬 ![]() ![]() 榛名神社 ![]() ![]() 稲荷大明神 諏訪大神 ![]() ![]() 榛名神社 八幡宮 ![]() ![]() 正八幡宮 九ヶ所神社 ![]() 雷電社 諏訪神社 ![]() ![]() 五穀大明神(稲荷) ![]() 浅間神社 ![]() ![]() |
<参拝メモ> 境内に大きな富士塚があり、浅間神社が祀ってある。 毎年7月1日には、赤ちゃんの無事健康を祈る 初山祭りが行われるらしい。 社殿の彫刻も素晴らしく、古今近隣の人々からの信仰を 集めてきたことが伺える。 境内には末社も沢山鎮座していた。 (路駐 短時間) |