保食神社 ほしょくじんじゃ |
|
||
ご祭神 | ・保食神(うけもちのかみ) |
||
鎮座地 | 埼玉県幸手市大字西関宿 | ![]() |
|
参拝日 | 2012.9.07 |
由緒は不明。 利根川の支流、江戸川の堤防の下に鎮座し、辺りは田園地帯である。 ご祭神も食の神様、保食神であるところから 五穀豊穣を祈って農民らによって勧請されたものであろう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() .................................................. ![]() 年代不詳 ![]() ![]() こんなに可愛い狛犬を彫った人は きっと心優しい人だったのに違いない ![]() 何故か境内のつるべ井戸 壊れて使えないようだった |
<参拝メモ> 江戸川を挟んで茨城県、千葉県と県境を接している。 由緒等一切不明の神社だったが、ここの狛犬が 狛犬ファンの間ではかなり評判だったので 今回の幸手行では一番最初に参拝した。 評判通り、可愛い狛犬で何枚も写真を撮った。 社名の呼び方は、ご祭神が保食神(うけもちのかみ)なので 「うけもちじんじゃ」と呼ぶのかなと思っていた。 事実、そういう呼び名で紹介しているサイトもあるが、 確認のため、ちょうど通り合わせた老人に聞いたところ 「ほしょくじんじゃ」と呼んでいるとのことだった。 (駐車スペース有り) |