![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拝殿内の額絵 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明治5年(1872)建立 身構え狛犬 ------------------------- ![]() ![]() 左側の吽犬は榊の陰になってしまっている ![]() ![]() ![]() ![]() 神楽殿 ![]() 白岡市指定の文化財 岡泉鷲神社の神楽 岡泉大尽囃子 岡泉神社の大ケヤキ |
<参拝メモ> 市指定文化財にもなっている欅の大木。 明るい境内。 雰囲気的には申し分ない神社だが、 参拝しようと、近づいて上を見たら、 拝殿の屋根の瓦が大きく崩れているではないか。 これでは雨が降る度水浸しになって、 拝殿が崩れてしまう日も遠くない。 境内の碑には神楽や囃子など 伝統的な行事も残されているらしい。 それらを後世に伝え、遺すためにも 何とか再建できないものだろうか。 神社の維持管理には多額のお金が掛かるし、 まして建て替となると、莫大な資金が入用になる。 厳しい事情はよく分かるのだが・・。 拝観していて、心が痛んだ神社だった。 (駐車スペースあり) |