美女木八幡神社 びじょぎはちまんじんじゃ |
![]() 神紋 左三つ巴 |
|||||
ご祭神 | ・誉田別命(ほむたわけのみこと)
|
|||||
鎮座地 | 埼玉県戸田市美女木7-9-1 | ![]() |
||||
参拝日 | 2012.9.19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------- ![]() 天保6(1835)年奉納 狛犬 ![]() ![]() ![]() -------------------------- ![]() 昭和19(1944)年奉納 狛犬 ![]() ------------------------- ![]() ![]() 氷川神社 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑境内末社の中の狛犬↓ ![]() 小さいがよく彫られている (年代不詳) ![]() ![]() ![]() ![]() 鐘楼と木鼻の獅子 ![]() 境内に居た人が「何時でも撞いていいんだよ」 というので、一回だけそっと撞かせていただいた。 澄んだ、心に響く音色だった。 |
<参拝メモ> 今回の戸田方面巡拝は、まず最初に美女木八幡神社へ。 距離的にはそんなに遠いところではないのだが、埼玉県も この辺りはあまり来ていない、馴染みの薄いところだ。 他に参拝客もなく、人気のない神域は 凛として静まっていた。 狛犬も二対鎮座していてどちらも素晴らしい。 それに、もう一対、境内の末社の中に 素晴らしい狛犬を発見した。 末社の扉に鍵が架かって居なかったので、 開けてみたら何と小さな狛犬が一対居るではないか。 それもよく彫られていて素晴らしい出来だ。 この神社に参道狛犬が二対居るのは分かっていたのだが、 屋根のを含めると、もう二対と居るとは知らなかった。 心が弾んだ神社だった。 (駐車スペースあり) |