溝沼・氷川神社 みぞぬま ひかわじんじゃ |
![]() 神紋 右三つ巴 |
||
ご祭神 | ・稲田姫命(くしなだひめのみこと) |
||
鎮座地 | 埼玉県朝霞市溝沼6−23−1 | ![]() |
|
参拝日 | 2013.1.21 |
旧村社 明治期までは「地類神社」「地類根様」「じるいね様」と称されていた。 明治40年に近隣の無格社8社を合祀。その折りに氷川神社と改称。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------------- ![]() 昭和9年(1934)建立 流れ尾形狛犬 ![]() ![]() ![]() ![]() 稲荷神社 |
<参拝メモ> 一般的に、神紋は「左三つ巴紋」が多い。 ところが、この神社の神紋は「右三つ巴」だった。 氷川神社と改称されるまでの、この神社の歴史を遡ると その辺の謂れが判るのかもしれない。 (駐車スペースあり) |